top of page
[追悼・無料放送Part2]西部邁氏:西部邁流、保守主義のすすめ
31:40

[追悼・無料放送Part2]西部邁氏:西部邁流、保守主義のすすめ

http://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第307回(2007年2月16日) 西部邁流、保守主義のすすめ ゲスト:西部邁氏(評論家・秀明大学学頭) 司会:神保哲生 宮台真司  保守論壇を代表する評論家、西部邁氏をゲストに向かえ、小泉構造改革の評価から核保有論にいたるまで、西部流「保守主義者の本懐」を聞いた。  西部氏は、戦後日本のアメリカ的な制度の導入を厳しく批判する。日本のアメリカ化は小泉政権の構造改革によって完成し、現在では自称保守主義者たちが、そのアメリカ的制度を擁護する立場を取る異常な事態が発生しているという。本来保守が最も警戒する急進主義的構造改革を保守主義者が擁護するという今日の日本の捻じれた現状を、西部氏は表がいつのまにか裏になっている「メビウスの輪」に例える。  では西部氏の考える保守のあるべき姿とはどのようなものなのか。そもそもヨーロッパにおける保守主義とは、フランス革命が掲げた自由、平等、博愛の精神に対し、人間の浅知恵で先人たちが永々と築いてきた歴史や共同体を軽視するべきではないとするエドマンド・バークに代表されるイギリス型保守思想に端を発している。さらにヨーロッパには、古代ギリシア時代から、一筋縄ではいかない世の中の矛盾に苦悩しながら、理想と現実のバランスをとるための英知を蓄積してきた保守主義の歴史的系譜が存在するという。  これに対し、アメリカではそもそも国の成り立ちが、ヨーロッパでは急進主義と位置づけられるような個人の自由や科学の合理性を重視することからスタートしているため、そのアメリカ的価値を守ろうとするアメリカの保守主義は、ヨーロッパのそれとは正反対の立場となる。また日本における保守は、能や歌舞伎、あるいは日の丸・君が代といったサブスタンス(実態)やそれに対する情念、情緒を重視する傾向にあり、それは保守というよりもむしろ右翼思想と呼ばれるべきものであると西部氏は説く。  では、日本における保守の本懐とは何なのか。西部氏は、真の保守主義者は金や商品といった「富」ではなく、人々の絆や帰属する場所、環境といった「財」を、不信による依存ではなく、信頼による自立自尊を重視するという立場を取ると説く。また、保守だからといって必ずしも現状維持を主張するものではないとも言う。ただし、変革を受け入れるにしても、過去から時間を経て蓄積されてきた「良きもの」を捨てる急進的な革命ではなく、良きものを残しながらの漸進的な変化を求める立場を取る。そうした前提の上に立つと、まず日本は「美しい国」などと言い出す前に、今日の日本がいかに「醜い国」になっているかを認識するところから始めなければならないと西部氏は言う。  冷戦の終結により、55年体制下で権勢を誇った革新左翼が弱体化した日本では、1億総保守化が指摘されるようになって久しい。しかし、現実には保守に対する誤謬が横行する今日、西部氏の保守論に新鮮さを覚える向きも多いのではないだろうか。日本の針路を考える上で貴重な視座を提供する保守主義の真髄とは何かを、西部氏に聞いた。 【ゲスト・プロフィール】 西部 邁(にしべ すすむ) 評論家・秀明大学学頭 1939年北海道生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。71年横浜国立大学助教授、東京大学助教授、同大学教授を経て評論家となる。99年より現職。『北の発言』誌編集長、『発言者』誌顧問を併任。著書に『経済倫理学序説』、『生まじめな戯れ』、『無念の戦後史』 (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
[追悼・無料放送Part1]西部邁氏:西部邁流、保守主義のすすめ
01:01:06

[追悼・無料放送Part1]西部邁氏:西部邁流、保守主義のすすめ

http://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第307回(2007年2月16日) 西部邁流、保守主義のすすめ ゲスト:西部邁氏(評論家・秀明大学学頭) 司会:神保哲生 宮台真司  保守論壇を代表する評論家、西部邁氏をゲストに向かえ、小泉構造改革の評価から核保有論にいたるまで、西部流「保守主義者の本懐」を聞いた。  西部氏は、戦後日本のアメリカ的な制度の導入を厳しく批判する。日本のアメリカ化は小泉政権の構造改革によって完成し、現在では自称保守主義者たちが、そのアメリカ的制度を擁護する立場を取る異常な事態が発生しているという。本来保守が最も警戒する急進主義的構造改革を保守主義者が擁護するという今日の日本の捻じれた現状を、西部氏は表がいつのまにか裏になっている「メビウスの輪」に例える。  では西部氏の考える保守のあるべき姿とはどのようなものなのか。そもそもヨーロッパにおける保守主義とは、フランス革命が掲げた自由、平等、博愛の精神に対し、人間の浅知恵で先人たちが永々と築いてきた歴史や共同体を軽視するべきではないとするエドマンド・バークに代表されるイギリス型保守思想に端を発している。さらにヨーロッパには、古代ギリシア時代から、一筋縄ではいかない世の中の矛盾に苦悩しながら、理想と現実のバランスをとるための英知を蓄積してきた保守主義の歴史的系譜が存在するという。  これに対し、アメリカではそもそも国の成り立ちが、ヨーロッパでは急進主義と位置づけられるような個人の自由や科学の合理性を重視することからスタートしているため、そのアメリカ的価値を守ろうとするアメリカの保守主義は、ヨーロッパのそれとは正反対の立場となる。また日本における保守は、能や歌舞伎、あるいは日の丸・君が代といったサブスタンス(実態)やそれに対する情念、情緒を重視する傾向にあり、それは保守というよりもむしろ右翼思想と呼ばれるべきものであると西部氏は説く。  では、日本における保守の本懐とは何なのか。西部氏は、真の保守主義者は金や商品といった「富」ではなく、人々の絆や帰属する場所、環境といった「財」を、不信による依存ではなく、信頼による自立自尊を重視するという立場を取ると説く。また、保守だからといって必ずしも現状維持を主張するものではないとも言う。ただし、変革を受け入れるにしても、過去から時間を経て蓄積されてきた「良きもの」を捨てる急進的な革命ではなく、良きものを残しながらの漸進的な変化を求める立場を取る。そうした前提の上に立つと、まず日本は「美しい国」などと言い出す前に、今日の日本がいかに「醜い国」になっているかを認識するところから始めなければならないと西部氏は言う。  冷戦の終結により、55年体制下で権勢を誇った革新左翼が弱体化した日本では、1億総保守化が指摘されるようになって久しい。しかし、現実には保守に対する誤謬が横行する今日、西部氏の保守論に新鮮さを覚える向きも多いのではないだろうか。日本の針路を考える上で貴重な視座を提供する保守主義の真髄とは何かを、西部氏に聞いた。 【ゲスト・プロフィール】 西部 邁(にしべ すすむ) 評論家・秀明大学学頭 1939年北海道生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。71年横浜国立大学助教授、東京大学助教授、同大学教授を経て評論家となる。99年より現職。『北の発言』誌編集長、『発言者』誌顧問を併任。著書に『経済倫理学序説』、『生まじめな戯れ』、『無念の戦後史』 (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
ミャンマーとタイの地震被害、検証済み映像で見る
01:30

ミャンマーとタイの地震被害、検証済み映像で見る

ミャンマー中部で28日午後、強い地震が発生した。米地質調査所(USGS)によると、マグニチュード7.7だった。強い揺れは隣国タイや中国でも感じられ、バンコクでは建設中のビルが崩壊した。 ミャンマー国軍は29日午後、地震による死者数は少なくとも1002人と発表。確認された被害の規模が一気に拡大した。負傷者は2376人、30人が行方不明という。 バンコクでは建設中のビル崩壊現場で少なくとも7人が死亡し、約100人の作業員が行方不明となっている。 ソーシャルメディアには被害の様子を捉えた多数の動画や写真が投稿されている。BBCヴェリファイ(検証チーム)のジェイク・ホートン記者が、今回の地震によるものと確認できた動画の一部を紹介する。 プロデューサー:モハメド・シャラビー 検証作業:エマ・ペンジェリー、ポール・ブラウン、クマル・マルホトラ、シュルティ・メノン、ケイリーン・デヴリン グラフィック作成:マーク・エドワーズ BBCニュースサイトの記事はこちら。 https://www.bbc.com/japanese/articles/cg707ezp3v3o YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
【伊藤貫の真剣な雑談】第21回「大革命家トランプ!」[桜R7/3/8]
01:09:35
【英語字幕/日本語訳付き】トランプ政権ヴァンス副大統領、妥協ゼロ!EUに向けた渾身の演説!
19:40

【英語字幕/日本語訳付き】トランプ政権ヴァンス副大統領、妥協ゼロ!EUに向けた渾身の演説!

アメリカ合衆国副大統領のJD・ヴァンスさんが、ドイツのミュンヘンで開催されたミュンヘン安全保障会議で演説を行い、EUに対してかなり踏み込んだ発言をしたことで、今後のアメリカとEUの関係がどうなるか気にります。 ノーカットなので偏向報道に惑わされない! 専門用語や難しい英単語の補足付きだから分かりやすい! 字幕なしの通常スピードにチャレンジされたい方は 元動画をご視聴してみてください↓ Link to the original video: Vice President JD Vance Delivers Remarks at the Munich Security Conference https://www.youtube.com/live/pCOsgfINdKg?si=lnND8dVjgGtcAuqQ FAIR-USE COPYRIGHT DISCLAIMER *Copyright Disclaimer: This video is made in accordance with Section 107 of the Copyright Act 1976, which allows for "fair use" of copyrighted material for purposes such as criticism, commentary, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright law that might otherwise be infringing. Non-profit, educational, or personal use tips the balance in favor of fair use. 1. This video is intended to have a positive impact on the original works by providing educational value and enhancing the understanding of the speeches. 2. The primary purpose of this video is for teaching and learning English through the use of famous speeches with added subtitles. 3. This video constitutes a transformative use of the original works as it adds significant value through the creation of subtitles, making the content more accessible to a wider audience. 4. We have used only the portions of video clips necessary to convey the intended educational message. We do not claim ownership of the rights to the video clips used. These clips have been repurposed under fair use principles, with the goal of educating and inspiring viewers. However, if any content owners would like their images removed, please contact us by email at mochantv@gmail.com #トランプ大統領 #副大統領 #ホワイトハウス #スニングアメリカ副大統領 #JDヴァンス#英語学習 #英語リスニング #DOGE #財務省 #税金の使い道 #英語チャレンジ #異次元#トランプ大統領 #偏向報道に惑わされない
【世界情勢理解】2024年ハーバード大学首席の卒業式スピーチ『知らないことの力』【英語スピーチ】 リスニング 日本語字幕 世界情勢理解
12:22

【世界情勢理解】2024年ハーバード大学首席の卒業式スピーチ『知らないことの力』【英語スピーチ】 リスニング 日本語字幕 世界情勢理解

⚠︎このスピーチに自分なりの理解促進のための注釈を計7個ほどつけさせていただきました。動画内では、単なる情報の提供にとどまらず、グローバルな視点で物事を考える力を育てるための教育的価値を高める工夫も施しています。これらの注釈は、特にパレスチナガザ問題、アメリカの情勢理解の二つに関して背景知識を分かりやすく解説し、日本で住んでいる方にも世界情勢の流れがより深く理解できるように工夫しています。具体的には、スピーチの内容を基にした歴史的背景を踏まえた補足説明を追加し、視聴者がその場限りの理解ではなく、長期的な知識として吸収できるようにしています。この動画は、単に情報を得るだけでなく、視聴者の皆さんが「自分ならどう考えるか」「今後の世界にどんな影響を与えるのか」といったことを考え、議論を深めるためのツールにもなっています。世界の流れを理解するだけでなく、日本国内において自分ができることや、将来の進路について考える一助となれば幸いです。 ----------------------------------------------------------------------- *フェアユース著作権免責条項 著作権免責条項 1976年著作権法第107条に基づき、批評、コメント、報道、教育、学術、教育、研究などの目的のために「公正使用」が認められています。フェアユースとは、著作権法で認められている使用であり、そうでない場合は著作権を侵害する可能性があります。非営利的、教育的、個人的な使用は、フェアユースに有利に働きます。 1) このビデオは原作に悪影響を与えない。 2) このビデオは教育目的である 3) このビデオは、作品に字幕やテキストを追加することでオリジナル作品を改変している 4) ビデオクリップや画像は、理解を助けるためにごく一部に使用されています。 The Best Speechesはこれらのビデオクリップの権利を所有していません。これらは、フェアユースに従い、他の人々を教育し、鼓舞することを意図して再利用されています。ただし、画像の削除を希望されるコンテンツ所有者の方がいらっしゃいましたら、メールにてご連絡ください。 ----------------------------------------------------------------------- 🌟 チャンネル主について:初めまして、現在アメリカの現役大学生です。自分がしていた(している)勉強法である動画学習を伝えたい思いでこの動画投稿を始めました。実際にこの動画学習を通して、2024年1月にTOEIC600点から900まで伸ばすことができました。noteでも記事の投稿をしているので、いいねをいただけると喜びます。https://note.com/large_gerbil5698/ 🌟 この動画について:2024年に行われた米国ハーバード大学の卒業式でのスピーチです。Kumarさんという卒業生の方が、自らの生い立ちを交えて、現在物議をかもしているパレスチナガザ地区の侵攻に対する、学生の抗議活動に対しての大学側の対応に疑問を呈したスピーチとなっています。『Harvard, do you hear us?』はとてもインパクトに残るセリフで、英語学習の一環として、覚えていただきたい言葉になっています。 #英語 #英語学習 #英語スピーチ #リスニング #英語リスニング #英語上達 #英語上達法 #パレスチナ #卒業式 #英会話 #リスニング勉強 #留学 #留学生 #スピーチ #迫力 #感動 #感動する話 #インタビュー #イングリッシュ ----------------------------------------------------------------------- **字幕はすべてオリジナルです。自分自身で翻訳しています** 英語と日本語の言い回し、文法にはすごく違いがあり、英語をそのまま訳しただけで意味が分かりづらいときがあります。そのときは意訳になりすぎないよう、またおかしな日本語訳にならないよう気を付けています。 「Vox Nova」が、皆さんの英語勉強に少しでもお役に立てれば幸いです。 ----------------------------------------------------------------------- *FAIR USE COPYRIGHT DISCLAIMER* Copyright Disclaimer under section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, education and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair use. 1) This video has no negative impact on the original works 2) This video is for teaching purposes 3) This video modifies an original work by adding subtitles and texts to the work. 4) Video clips and images were used for very small parts to help understand The Best Speeches does not own the rights to these video clips. They have, in accordance with fair use, been repurposed with the intent of educating and inspiring others. However, if any content owners would like their images removed, please contact us by the email at
2/21 ディレイLIVE ミャンマー中国人詐欺拠点  「日本人も拉致」現地から見た実情は恐ろしかった!
15:51

2/21 ディレイLIVE ミャンマー中国人詐欺拠点  「日本人も拉致」現地から見た実情は恐ろしかった!

動画編集スタッフ募集中! 時給1300円!フルリモートです。応募は以下より https://en-gage.net/smite_career/work_12708446 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- オンラインサロン第2期生募集はじめました! 会費は2,500円です。 以下よりお申し込み下さい! https://lounge.dmm.com/detail/7303/index/ 動画編集講座はこちら https://www.dogaedit.com ------------------------------------------------------------------------------------------------ ファンレターなど郵便物などの送付先は 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C 元文春記者チャンネル宛 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 甚野記者の著作 『ルポ 超高級老人ホーム』(ダイヤモンド社)絶賛販売中! お求めはこちらから! https://www.amazon.co.jp/dp/4478119244 甚野記者のデビュー作「介護の裏」 お求めはこちらから! https://www.amazon.co.jp/dp/4166614495 チャンネル登録&👍ボタンよろしくお願いします! --------------------------------------------------------------------------------- 【出演】 赤石晋一郎(ジャーナリスト 元週刊文春記者) 【Twitter】@red0101a 【note】note.com/akaishi01 甚野博則(ノンフィクションライター 元週刊文春記者) 【Twitter】@HIRONORIJIN #文春
bottom of page